OKR と Initiative。アウトプットとアウトカムを区別する
こんにちわ。従業員体験( EX ) の向上がミッションのエンジニアリング統括室に所属しているてぃーびーです。
目標管理のツールとして OKR を利用する企業が増えてきています。
OKR の利用に際して、最初の難関が定量目標の設定です。
適切な定量目標の設定のために Key Result だけではなく、 Initiative という概念を明示して区別していくと目標設定に関わる人の理解の一助になります。
OKR とは?
OKR はゴール設定のフレームワークです。
Objective として定性的な目標を設定し、 Key Result にどの状態になっていれば達成したと言えるのかを表す定量的な目標を設定します。
この記事では OKR そのものに関して細かな説明はしないため、 OKR についてより詳しくはこちらをご覧ください。
Key Result に設定する内容は価値ベース
Key Result は、どの状態になっていれば Objective に設定した目標を達成したと言えるのかを表す定量的な目標です。
設定内容に注意が必要です。
Key Result にはあくまで目標を達成したと判断できる状態を設定する必要があります。
これは価値ベースの指標であり、アウトカムを表すものです。アウトカムは顧客にもたらす価値です。
例えば
- 社員のエンゲージメントが 20% 向上する
のようになります。
逆にここで設定されがちなのが、行動ベースの指標であり、アウトプットを表すものです。
Key Result を設定するとき考えることは、「Objective を達成したと言える状態は顧客にどのようなアウトカムをもたらした状態か?」ということです。
社内向けの仕事をしている場合は、社内に対してどのようなアウトカムをもたらしたのか、となります。また、社内にもたらすアウトカムが結果的に顧客のアウトカムにもつながるだろう、という関連も含めて考えることになります。
Initiative は設定する内容は行動ベース
Initiative こそ、行動ベースの指標であり、アウトプットを表すもの です。
結果を生み出すための、仮説であり、個別の施策であり、アクションプランにあたるものが Initiative です。
例えば, Key Result との対比をすると
- Key Result - 社員のエンゲージメントが 20% 向上
- Initiative 1 - 重要な組織課題を3件解決する
- Initiative 1.1 - オンボーディング体験を向上する
- Initiative 1.2 - 評価体験を向上する
- Initiative 1.3 - 学習体験を向上する
- Initiative 1 - 重要な組織課題を3件解決する
のようになります。
Initiative を設定するとき考えることは、 「Key Result の状態を達成するために、何をして、どのようなアウトプットを出せばよいか?」を考えることです。
まとめ
仕事はアウトカムを生み出すための活動です。
つまり Key Result に設定するゴールはアウトカムになります。
ゴールに向けて行動し、アウトプットを出さなければアウトカムは生み出せません。
Initiative の行動によって生み出されたアウトプットは、あくまで「この活動をすれば、 Key Result に設定しているアウトカムに至るだろう」という仮説を元に生み出されたもので、必ずしもアウトカムにつながるとは限りません。
そのため、 Key Result に設定したアウトカムの水準に至るまで様々な Initiative を生み出し、随時ふりかえりをすることで活動の質を高め、継続して試行錯誤していくことになります。